2023年2月10日 第3回 東九州ものづくり交流展
第3次延岡市工業振興ビジョンの具現化活動の一環として、令和5年2月10日、11日に【第3回東九州ものづくり交流展】を開催します。
10日 13:30より、知的財産セミナ「野口遵に続け!素敵な発明が創る地域の笑顔」を講演いたします。
2023年2月3日 XOSS POINT 熊本

2023年1月16日18:30~ 福岡スタートアップカフェ

そんな疑問にお応えするセミナーイベントを実施します。創業前、創業期のスタートアップ企業を対象に特許の基礎、商標の押さえ方を解説。
自社を守るだけでない資金調達につながる特許戦略、ソフトウェア企業でも取れるビジネスモデル特許などスタートアップ企業だからこそ、知っておきたい知識があります。
スタートアップの知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」を運営する特許庁スタートアップ支援班が事例をもとに知財戦略の成功事例や活用事例を紹介いたします。
1 冒頭挨拶
2 商標・特許の基礎
3 事例から学ぶ特許・商標
4 特許庁のスタートアップ支援施策
5 交流名刺交換
小木智彦氏 ソシデア知的財産事務所 弁理士
芝沼隆太氏 特許庁 総務部 企画調査課 課長補佐(スタートアップ支援班長)
https://forms.gle/EurmPk45shw8q7w59
特許庁 スタートアップ支援班(運営:ASCII STARTUP)
2022年11月2日 福岡県中小企業振興センター



2021年12月21日 延岡工業高等学校 特別講義
機械化・情報技術科・生活文化の1年生に知的財産権についての講義を行いました。
